横浜・フランス&世界旅の料理教室ガストロノマードです。
雨こそ降ってはいませんが、どんよ~りとした空。 そして、今日も寒い、、、 相変わらず咳がでて、今日も睡眠不足。。。 今日の朝食はもやしと牛肉のお粥でした。豆もやしを使っているので食感がよく、しっかりお腹に溜まります。まだまだ体調がよくないので、お粥の朝食は嬉しいです。 朝食後はソウルっ子の台所、京東市場へ。ここでは、野菜、肉、魚、穀類など日々の食卓に欠かせない食材が売られています。飲食業界の買い付けから、近所のお母さんまで、客層は様々。 目を引いたのは、野菜の種類の多いこと! 日本では見たことの無いような瓜、葉野菜、根菜など様々なおいしそうな野菜が並んでいました。 そんな韓国野菜を使ってお料理してみたいな~ 昼食は、大好物のカンジャンケジャンをいつものお店「元祖馬山ハルメアグチム」で食べてきました。 今回は、カンジャンケジャン(蟹の醤油漬け)定食(一人前20000W)を選びました。いつも頼む単品のものは殻つきの蟹が2ハイ+沢山の小皿料理(50000W)ですが、定食は殻を剥いた蟹の身とみそ・海苔・卵がご飯にのっかっていて、混ぜ混ぜしながらいただきます。付いてくる小皿の数は単品の時より少なめ。今回のように体調があまり思わしくない私達には程よい量でしたし、蟹の殻を剥く元気もなかったので定食を頼んで正解でした(がっつり食べたい時は単品の方がいいけどね)。 それにしても、カンジャンケジャンはやっぱり旨い! 今のところ私にとって一番好きな韓国料理です。 昼食後は、狎鴎亭・清潭洞エリアへ。かわいいカフェでお茶したり、大好きな文房具屋さんmmmgを覗いたり、ぶらりぶらりと散策。 引き続き歩きながら、三成洞のCOEXモールにあるキムチ博物館へ。キムチの作り方やキムチを使った料理のレシピ、韓国各地のキムチの紹介、キムチの歴史など、キムチについての情報がたんまり。小さい博物館ながらなかなか楽しめました。 夕食は、百歳酒の会社が営む居酒屋へと向かう。ここでは百歳酒の生酒が飲めるというので、楽しみにしていました。しかし、雨が降る中目的のお店を探せど探せどない。1時間くらい歩いたけど見つからず、、、結局気力も体力もなくなり断念。ロッテマートで食料を調達して宿に戻り寂しい夕食タイムとなってしまいました。 *後で宿のご主人に調べてもらったら、私達が探していた支店は閉店していたとのことでした。 ■
[PR]
by gastronomade2
| 2008-04-02 21:59
| 世界おいしい旅
|
![]() by gastronomade2 gastronomade
カテゴリ
全体 gastronomadeスケジュール レッスン風景 教室のご案内 大前麗 プロフィール 日々おいしい 世界おいしい旅 ミクララキッチン パンづくり 手打ちパスタ 子育て ヨーロッパのクリスマス 世界のお土産 世界で見つけたかわいいもの 楽しいお酒 楽しいできごと コンフィチュール ソウル日記 カリフォルニア・ワイナリー巡り お仕事 色々 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||